WEB問診を始めました。スマートフォンまたはpcでログインしてWEB問診票にご記入してください。
事前にWEB問診をご記入いただきますと受付と診療がスムーズとなりますので、お手数ですがご協力をお願いいたします。
当院WEB予約受付(ドクターキューブ)で予約後は自動的にWEB問診へ移行します。もしくは当院ホームページからログインしてください。
よろしくお願いいたします。
当院では、当院を継続して受診されている患者さんに、
小児科の「かかりつけ医」として、次のような診療を行います。
〇急な病気の際の診療や、慢性疾患の管理指導を行います。
〇予防接種や健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関する
ご相談に応じます。
〇必要に応じ、専門の医療機関をご紹介します。
〇患者さんからの電話等による問い合わせに対応します。
時間外電話対応について
当院に継続的に受診されている患者さんに限り、平日および土曜日の18時から21時まで、ご家族またはご本人からの電話による問い合わせに対応いたします。休診日、休日は対応しておりません。また、診察は対応できません。
いたずら電話防止のため、電話は通知設定でお願いします(非通知設定には対応できません)。
お電話の際は、お子さまのお名前と年齢をお伝え下さい。
下関市医師会小児保健担当理事、山口県小児科医会役員をしていますので、その会議や夜間急病診療所の出務、学会等で対応できないこともあります。
その際は小児救急電話相談(#8000)に問い合わせをお願いいたします。
電話番号:080-2887―5994
下記の場合は小児救急電話相談(#8000)にお願いいたします。
インフルエンザの予防接種を10月7日(月曜日)から開始します。
予防接種料金は昨年と同じで、3歳以上3,500円、3歳未満2,500円です。
10月5日(土曜日)は九州首市医師会連絡協議会のため昼から出張です。
午後は代医神田 洋が診療いたします。
よろしくお願いいたします。
インフルエンザの予防接種を10月7日(月曜日)から開始します。
予防接種料金は昨年と同じで、3歳以上3,500円、3歳未満2,500円です。
10月14日(体育の日)は休日当番医です。
診療は予約ではなく受付順となります。
待ち時間が長くなることもありますので、ご了承のほどお願いいたします。
10月5日(土曜日)は九州首市医師会連絡協議会のため昼から出張です。
午後は代医神田 洋が診療いたします。
よろしくお願いいたします。
インフルエンザの予防接種を10月7日(月曜日)から開始します。
予防接種料金は昨年と同じで、3歳以上3,500円(税込み)、3歳未満2,500円(税込み)です。
9月19日(木曜日)は山口県小児科医会役員会のため出張です。
16:00からは代医神田 洋が診療します。
よろしくお願いします。
9月2日(土曜日)、9月3日(日曜日)の2日間にかけて国立京都国際会館で小児科専門医試験が行われました。1日目が筆記試験で2日目が面接試問です。今年も面接試問委員ため9月2日は午後休診させていただき、京都へ出張してきました。認定医試験から専門医試験へとかわり今年は第11回小児科専門医試験でした。今年の受験者は全国から446名が集まりましが、受験資格が厳しくなったためか例年の半数でした。面接試問官も半数に減ったため担当する受験者数はかわらず、朝から夕方まで昼食以外はトイレ休憩ぐらいしかなく忙しい1日でしたが、今年の京都は去年のように蒸し暑くはなく過ごしやすかったです。9名の受験者を担当し面接しました。全員が態度、コミュニケーション能力、問題解決能力の全てに優秀でした。専門医試験に合格して小児医療を担ってくれること願っています。全国から面接試問委員のために集まった、小児科の各分野の専門医の先生方とも話ができ有意義な1日でした。
今年もせっかくの京都出張でしたが観光する暇はなく撮った写真は会場にあった専門医試験の案内だけです。京都駅でお土産を買って帰ってきました。